本文へスキップ

研究室メンバーMembers

15期 研究室メンバー(2024. 8. 1 撮影)

後列左から:山根、白川、平野、櫻庭、吉野、米本、橋場
前列左から:北澤、北舘、大津、北山、村尾、内田

教員

工学部 地球環境工学科
先端材料物質工学コース 教授
応用化学系長

大津直史
(h-index: 28)

学歴

1990年:北海道立帯広柏葉高等学校卒業
1994年:横浜国立大学教育学部卒業
1999年:東京工業大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
2007年:博士(学術)/ 東京医科歯科大学(塙隆夫教授)

職歴

2001年:東北大学金属材料研究所 技術職員
2008年:北見工業大学機器分析センター 講師
2013年:北見工業大学機器分析センター 准教授
2017年:北見工業大学工学部 准教授(所属変更)
2018年:北見工業大学工学部 教授

資格等

中学校・高等学校理科教員1種免許
第1種衛生管理者
第二種電気工事士
危険物取扱者(甲種)
エックス線作業主任者

所属学会

日本金属学会(北海道支部監事)
日本分析化学会(北海道支部幹事)
日本鉄鋼協会(北海道支部委員)
日本バイオマテリアル学会
X線分析研究懇談会(本部運営委員)
表面技術協会(北海道支部幹事)

社会貢献

北海道立総合研究機構 工業試験場研究課題検討会 外部有識者委員
北海道北見北斗高等学校スーパー・サイエンス・ハイスクル―ル 運営指導委員
北見市子ども子育て会議 委員長(有識者枠)

連絡先

E-mail: nohtsu(AT)mail.kitami-it.ac.jp (ATを@に変更して下さい)
居室:15号館4階 大津教員室
 
   

工学部 地球環境工学科
先端材料物質工学コース 助教

平野満大
(h-index:11)


学歴

2009年:三重県立四日市南高等学校卒業
2013年:北見工業大学工学部卒業
2015年:北見工業大学大学院工学研究科博士前期課程修了
2021年:北見工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了
2021年:博士(工学)/ 北見工業大学(大津直史教授)

職歴

2015年:(株)ヱビナ電化工業 社員
2021年:(地独)大阪産業技術研究所 研究員
2022年:香川大学創造工学部 助教
2024年:北見工業大学工学部 助教

資格等

危険物取扱者(甲種)
毒劇物取扱者
エックス線作業主任者

所属学会

日本金属学会
軽金属学会
表面技術協会

連絡先

E-mail: mhirano(at)mail.kitami-it.ac.jp (ATを@に変更して下さい)
居室:15号館4階 医療材料研究室(平野)
   

研究協力者

技術部 技術専門職員 
共用設備副センター長

白川和哉

   

技術部 再雇用職員

山根美佐雄

   

技術補佐員(平野プロジェクト)

小俣雅嗣

   

技術補佐員(平野プロジェクト)

松田弘喜

   


16期 研究室学生

        
学年 名前 研究テーマ
D1 (社会人) 川上諒大  陽極酸化処理によるアルミニウム合金の表面改質
M2:研究室長  北舘佳史  レーザー照射による鉄鋼材料窒化処理
M2:予算担当  北澤慶太  プラズマ処理による抗菌ナノピラー表面の形成
M2  高田梨乃 パルス陽極酸化処理によるNiTi合金の表面機能化
M2  内田侑希 機能材料表面の抗菌性評価
M1:副室長  北山蒼紋 パルス陽極酸化処理によるNiTi合金の生体機能評価
M1  橋場瑛史 レーザー誘起ブレイクダウン分光法による土壌中肥料分析
M1  小嶋海 プラズマ処理による機能金属表面の創製
M1  橘円香 プラズマ分光を活用したレーザー照射材料表面反応の解析
B4  山下嘉之 パルス陽極酸化NiTi合金の耐食性評価
B4  倉岡望
B4  藤原匠汰
B4  廣瀬直軌

卒業生たちの進路

大学・研究機関

北見工業大学(教員)、群馬大学(技術職員)、北海道立総合研究機構(研究職員)、大阪産業技術研究所(研究員)

医療機器・製薬

朝日インテック株式会社×3名,株式会社ハイレクスコーポレーション、ゼリア新薬工業株式会社、大鵬薬品工業株式会社、
チトセ浜理薬品株式会社、ニプロ株式会社,ニプロファーマ株式会社

重工業・精密機器

株式会社IHI(旧石川島播磨重工業)、株式会社グローブライド(旧ダイワ精工)

金属・無機材料

アライドマテリアル株式会社、田中貴金属株式会社、JFEテクノリサーチ株式会社、株式会社タンガロイ、株式会社マテック、オーブレイ株式会社(旧アダマンド並木精密宝石)

表面処理

ヱビナ電化工業株式会社×2名、パーカー加工株式会社×2名、サン工業株式会社

理化学機器

株式会社リガク、アルバックテクノ株式会社×2名,アルバックファイ株式会社,ヤマト科学株式会社

その他

ホクレン、北見商工会議所、ソフトクリエイト株式会社、森永乳業株式会社、他

大学院進学

北見工業大学大学院(博士前期)、北見工業大学大学院(博士後期)、東北大学大学院(博士前期)